その2

16時25分、旧26を曳行


出庫は午前9時頃から各町時間をずらして本部まで移動。この際、子ども曳行を行う町もある様です。



方向転換後、少しだけ旧26を縦断


そして境内横の地車庫へ


脇障子は前回(S58)でも替わっていますが今回の修理時にも替わっています。そして台幅が1寸広くなり、四本柱の長さは元に戻ったとか。

購入時に幟を新調。昨今の常幟で御祭礼のみなのは稀ですね。(書体は好きな書体です)

南・北新町・高磯の地車は既に納車を終えています。


2年前の08/1/27に今の地車庫へ移転しました。

この後、しばらく見て現地を後にしました。
番外編へ