その3
![]() |
![]() |
|
町名旗の町名は割と大き目に配されている。 | ||
![]() |
![]() |
|
右斜 通常とローアングル | ||
![]() |
![]() |
|
正面 通常とローアングル | ||
![]() |
![]() |
|
左斜 通常とローアングル | ||
![]() |
![]() |
|
三方正面は<田>の意匠の菱型になっているのが特徴 | ||
![]() |
![]() |
|
裏面には銀刺繍の入った菱型<田>の意匠。(銀刺繍が印象的です) | ||
![]() |
![]() |
|
2点結びで内枠入りの交差旗。(竿頭は破風持ちから4本目と5本目の間に据えている) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
旗棒側の町名も割と大きめですね。 | ||
![]() |
![]() |
|
12時20分、太鼓が聞こえてると思ったら高磯が踏切を越えタカ前へ。 | ||
![]() |
![]() |
|
再びライフ前へ移動。ライフ横の敷地にも地車を停めていたことがあるような気がします。(花板もあったかと) | ||
![]() |
![]() |
|
新村が来たら出発です。 |