2012/10/6 土 午前曳行 ダイジェスト 

見たかった後旗裏面。殿幟は非理法権天。
ソウゲン。地蔵堂の出、堤の入
堤の出、橋本と窪田の花交換
窪田の入と出
王子の入と出
橋本の入は止め回し、出はやりまわし
南近義は今年若連と梃子連の法被を作成。連合組織の法被は貝塚では当地区のみ。(麻生郷にも若連はあるが襷のみ。梃子連は貝塚初?)
八木へ向かう途中、第2阪和で西之内と遭遇。(信号一つで出会うタイミングが違ってくるので運が良かった)
中井町へ到着。神社を出る時間が分らず30分くらい待ちました。(その間にお昼を済ます)
     
 池尻・大町・額原・額と続きます。額は宮入と寺入りの際、大房を装着。(房と吹きチリはこの時のみですね)
     
そして小松里・西大路・箕土路・下池田と続く。(西大路の小太鼓の音が印象的でした)
     
八木では大町と箕土路の2町が榊を箱棟に建てる。 
     
そしてお目当ての荒木町が来ました。が、吹きチリ(の丈)が鳥居仕様に・・・涙。 
     
新条小前で下池田とのセレモニー。 
     
そして並走。 
     
田中フードのやりまわし。 
     
吹きチリが元に戻ってました。嬉 
     
暫く待って水引幕の紋を確認しました。コマ替えは地車庫で行う様です。(その為、外に据えている機会があまりないとか) 
     
お昼は交差旗を確認する為中村へ。昨年は先代の朱色の交差旗だった(撮影出来ず)のですが、今年は通常でした。あと番号持ちが気になった。(纏新調してました) 
     
中村を見てすいどう道を通り、あまかだきへ。流木のサークルKから天神山を通り農道入口まで歩いた。(小走り)
     
年1回?の保育所左折のやりまわしと天神山町内を通る光景を見る為に見学コースへ入れました。1丁目のバス停では花束贈呈。

つづく