2012年10月7日(日) 午前 岸和田市大宮・常盤地区 (ダイジェスト風)
| 前日片蔵の地車庫で真新しい吹きチリを見たので、荒木の地車庫出発を見てから櫻井神社の宮入を行く計画を建てましたが両方実現ならず、結局10時過ぎからの見学でした。 既に兵主神社の宮出が始まっており魚増へ向かったが、ちょうど八阪がやりまわししてる最中でした。涙  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 10時5分、下松町の遭遇。鶴の丸の交差旗が良いです。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 南掃守では下松と上松が宮入幟を所有している。 | ||
 ![]()  | 
       ![]()  | 
    |
| 旧油甚へ移動。H22年から宮出後周回コースを取っています。最初に会ったのが西之内側からのやりまわしを終え、廻ってきた山下町。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 交差旗の面に目がいきました。昨年の祭礼では使用されなかった(?)面を使用。幟の面も昨年と違います。 | ||
 ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 2011/10/9 撮影 大修理初年の年。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 白下地の面はいつお目見えするのかな。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 山下の前を下松、西之内がやりまわし | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| そして山下のスタート。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 続いて八阪が来ました。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 本年新調、上松のやりまわし。(町名旗は裏面) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 八阪のやりまわし | ||
 ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 10時23分、ラスト下松のやりまわし | ||