2012年9月23日(日) 堺市 鳳3町・福泉連合 試験曳き (ライフ前十三町集合) 

 
2008/9/21 試験曳き。第3回、鳳3町・草部交流会の模様 
 
 14時15分、ライフ前へ到着。既に鳳3町・草部5町、そして白木の地車が到着していました。
   この年の試験曳きは初めて富木の地車庫出発から見学
その後、八田西4町のドット到達まで見ました。



そしてライフ前へ移動。
ですが写真が3枚程した無く、石スポの動画メインでした。




本年より草部の地車がライフ方向に曲がった後に、
菱木の地車も続いて石スポに来るようになった。菱木の地車は草部交差方面へ
(又、試験曳き後半に猛烈なゲリラ豪雨が降った年でもあります)

H21、22、(23)年は旧市本宮と当試験曳きが重複。22年のみ(石スポを)少しですが見に行きました。(23年は鳳地区が一週ずれたので合同試験曳きは開催されず)
13時45分、郷荘から石橋スポーツへ移動。交差点は大勢のギャラリーでした。
既に大半の町がライフ前へ向かいあとは菱木地区のみでした。菱木東・南・奥・太平寺と続きます。
本年初めて菱木の地車がライフ方向へ。(H20年から3年間は、ライフ方向へ行かず草部方面へ行っていた)
前から東・南・奥・太平寺。菱木の地車が並ぶのは新鮮です。
八咫烏に丸輪の紋と黒シャクマ。(同旗屋さんの幟の中でもお気に入りの幟です)
来年大修理予定の太井町。
今年は後旗にカバーがあった。
 
今の姿見も見納めですね。 (屋根・台木の他、垂木や桁類も替わるのかな)
 
 ライフ前の集合見学はH19年以来5年ぶりです。
 
石橋が新調地車での参加、鳳3町が下地車で揃いました。 
 
主屋根の軒幅に目がいきます。(石橋は当集合での下地車唯一の小屋根扇垂木) 
 
富木から後ろに11台の地車が並ぶ風景は圧巻です。祭礼時、これ程の台数が(ほぼ)均等に並ぶことは中々ないのでは。 
 
本年、池内工務店にて新調以来の大掛かりな修理を行う。(交差旗の印象が変わりましたね)

     
2011/10/7 金曜宵宮 / 修理後、交差旗の三方正面の位置が(手前に出て)広めになりました。

 
石橋は法被も刷新され白から黒法被になった。(13町のうち白法被は萬崎のみ)
 
萬崎は纏を新調、纏頭は交差旗の丸<萬崎>と揃えです。(試験曳きと2日目が丸<萬崎>の面)
 
先頭まで行くと最後尾の地車が動き始めていた。 

つづく

今回も撮影時の露出補正がもう+0.3あれば良いところでした。