2010年10月3日(日) 堺市美福・上神谷3町 北周回パレード

従来より桃山台にて行われている北周回パレードに今年は上神谷地区より3台初参加。

14時40分、桃山台へ到着。私自身北周回コースへ来るのは初めてです。


檜尾(当年年番)、北高尾、上北、大庭寺、野々井、大森、中山の7台と片蔵、栂、豊田の計10町。

10町の役員の方が集まりセレモニー。

この後、パレード開始です。

先頭は大庭寺

曳行が復活して今年で25周年。来年曳き納めとなります。

現後旗はS60年より使用さているのかな。


続いて栂

曳行復活から今年で24周年、現地車は今年で曳き納めとなります。

昨年土曜夕方には最初で最後となる大庭寺への乗り入れが実現した。

3本とも幟という栂唯一の後旗も今年で見納め。

3台目は北高尾。(次年度年番)

今年で購入8周年を迎えます。白法被、そして堺市にて唯一(?)の開さんが手掛けた地車。


町名旗は緑下地。(先代時のH5年には既に有り)

4番目は上北


今年で購入5周年、美福唯一の黒パッチ。梃子掛けには波の彫刻が組み込まれている


幟の片側は両面町名になっている。町名旗には昇龍に<北>とある

5番、野々井

今年で購入3年目。白法被、新調に併せ幌も新調されている。(H21年纏新調)


後旗は先代時より踏襲
その2へ