その2
![]() |
![]() |
|
そして栂が来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
吹きチリver,の幟も見てみたい。 | ||
![]() |
![]() |
|
釜 室 | ||
![]() |
![]() |
|
平成七年(1995)新調、今年で新調16周年を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
主屋根・小屋根伴に切妻、見送り式。 | ||
![]() |
![]() |
|
幟の御祭礼書体は私の好きな書体。 | ||
![]() ![]() |
||
若頭・参拾人組のエリの反対側には鷹微会とありました。 | ||
![]() |
![]() |
|
釜室自治会 / <鷹微会>釜室若頭 / <鷹微会>釜室参拾人組 / 釜室青年団 | ||
![]() |
![]() |
|
豊 田 | ||
![]() |
![]() |
|
今年は初日午後の連合曳きの時間が延長(終了時刻+30分)され、14時〜16時半となった。 | ||
![]() |
![]() |
|
この為、豊田の夕方の大庭寺乗り入れが無くなる。替りにこの日の晩の曳行で乗り入れることに。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
更に本宮晩の連合曳きが無くなり上神谷運送前での集結会へ変更。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
来年は片蔵が下地車化。この期に是非一度、櫻井神社の宮入を見てみたいです。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
この後、八田寺の後旗の面を確認する為蜂田神社方面へ向かいました。 |