その2

  

11時38分、北王子がUターンして直進。長承寺は草部神社方面へバックで入れてやりまわし。

  

上は万代方面へバックで入れてやりまわし。(富木・石橋は方向転換して直線ダッシュ)

  

上交差点で富木を見送り13号線を走って先回り、なんとか泉州銀行を横断する北王子に間に合いました。

  

北王子の次に上が横断。

  

平成10年(1998)新調、今年で新調13周年を迎えます。

交差旗をすると重量感、圧倒感といいますか威厳さが増すように思います。貫禄度も更にアップ。

  

雛壇には常に4人〜5人載っておられる様な印象があります。

  

全団体(大工方を除く)で統一されたデザイン・黒法被、そして黒下地に金で書かれた役名も相まってすべてに厳つさを感じます。

  

幟は両面で紋、書体が異なる。町名旗の大きく描かれた上の文字も印象的。(書体は先代譲りですね)

  

12時、ドット交流会前のセレモニー

長承寺・北王子・上・富木・石橋と並ぶ。

  

  

前週に祭礼が行われた毛穴町の役の方々は法被を着てのお出迎え。

この後、ドット曳行。
長承寺の地車も来年再来年の曳行を残すのみとなりました。


今年のドット曳行はH17年以来となる八田荘とは別日程。(今年の場合、鳳地区は10月第1金土日が祭礼日の為)
更に鳳参加町は例年と違い周回コースを取りました。