2011/9/18 (日) 岸和田市藤井町 本宮 正午過ぎ
藤井町は岸和田へ行く際によく通ります。上り藤の交差旗を見たく見学しました。 | ||
![]() |
![]() |
|
交差旗の面は年によって違い(?)ます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
新調時の交差旗はH18年まで使用。翌年大修理に併せ新調されています。 | ||
|
||
2006/9/15 試験曳き前 | ||
![]() |
![]() |
|
|
||
旗棒側3点結び、内枠は同じですが町名の書体が異なる。また片面に上がり藤の紋が追加されている。 | ||
![]() |
![]() |
|
旧市で表裏で異なる紋を使用するのは稀ですね。 | ||
![]() |
![]() |
|
前梃子には「祈願 安全曳行」の墨書き | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
片側のフチには藤井の紋が配されている。水引幕の縄も金縄なのが特徴です。 | ||
![]() |
![]() |
|
金縄の長さも長いですね。 |