宵宮終了前

17時9分、疎開道へ。
17時12分、中町が帰ってきました。
直ぐ後から中之濱町が来ます。
紙屋町も後ろに来ています。まずは中町方面へ走ります。
旭日旗&イカリ旗
今の法被(H14)になって9年目。背中に町名がナイのも中之濱ならではですね。
Uターンします。
体勢を整えた後
ダッシュ
 
     
 
(シャッターを押すのが追いつかず)
 
     
 
定位置へ据えます。
 
     
 
旭日旗&イカリ旗をこの状態で見学するのは初めてかな。
 
町名旗の軸(芯)もV字金具で固定してました。
   17時20分、中之濱町を後にしました。


過去で一番中之濱町を見た日ではないでしょうか。

毎年、曳き出し後は春木へ行くので中町との並走(城見橋)も間近で見たことが無い。
二番曳き始めの中町との顔合わせもかなりの間見てないですね。(地車庫付近)



私の旧市見学スタイルでは直線のシーンが多く、やりまわしの画像は全くない
のが現状です。撮る枚数も十月祭礼に比べればかなり少ないです。

(旧市で満足に曳行を見れるのは1st試験曳きと曳き出しくらいかな)
 

2012/12/5 プレイバックレポート