その3
![]() |
![]() |
|
13時40分、いよいよお別れの刻です。 | ||
![]() |
![]() |
|
拍手でお見送りします。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ここでなんと紙テープが登場 | ||
![]() |
![]() |
|
「あ」そうごうの地 | ||
![]() |
![]() |
|
走「り」抜けたる | ||
![]() |
![]() |
|
我「が」地車の歴史 | ||
![]() |
![]() |
|
六十「と」四年 | ||
![]() |
![]() |
|
今、皆で送ろ「う」 感謝の気持ちで。。。 | ||
![]() |
||
堀の地にて六十四年間お疲れ様でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
「あ」そうごうの地 走「り」抜けたる 我「が」地車の歴史 六十「と」四年 今、皆で送ろう 感謝の気持ちで。。。 | ||
![]() |
![]() |
|
平成二十年四月の原木祭から5年、いよいよ来年新調地車が完成します。 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
横読みすると「ありがとう」と読めます。すばらしい。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
町内提灯は祭礼後一時取り外され、昇魂式前に再び取り付けられた。 | ||
![]() |
![]() |
modified by 2013/4/27