その2

大庭寺の曳き出し曳行は年によって曳行範囲が異なる時があった。4年前には片蔵交差点まで乗り入れ、3年前は野々井と伴に豊田会館まで行った。
ここ2年の曳き出しでは上神谷方面の乗り入れは無し。
6時25分、泉北北線大庭寺交差点を横断
青年団の方々、良い雰囲気です。
野々井が続きます。
前の地車を追う様子、好きです。
行きはこの先の分かれ道を左へ行きます。
雲、そして朝焼けの光景が綺麗ですね。
(大庭寺が)この先の広い所でUターンする光景を目にしたことがありますが、今回はそのまま泉北2号線まで出ます。
私はいつもの道路を使い先回り、が向こうの道の方が(2号線に出るのが)早かった。
真横に地車が並んだので急いで地車へ向かいました。(並走のことは露知らず)
泉北2号線にて野々井と大庭寺の並走
先代時は緑の交差旗のイメージが強いですが、野々井での交差旗姿も見てみたい。
想定外の出来事にテンションUP 
     
     
     
黒と白の法被の対比が良いです。 
     

その3へ