2012年9月14日(金曜) 岸和田市藤井町 宵々宮 町内曳行

| 藤井町の和泉大宮下りのやりまわしを見ようと町内曳行を見に行ってきました。(結果的にはお目当てのやりまわしは見れず) | ||
![]() |
![]() |
|
| 13時15分、纏が出てきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 交渉責任者の小旗と襷には<干>の市章が入っている。(岸・キ・千亀利城の千・欄干橋の干から由来すると云われるが欄干橋の干はロマンがあります) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 青年団員数多いですね。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 平成19年の大修理から6年目を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
| この日の交差旗の面は梅鉢面。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 本年、泉谷工務店にて組み直しの修理を行っている。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 後旗は未装着 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| 平成5年(1993)天野工務店にて完全完成。来年、地車新調20周年を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 裏面は上り藤 | ||
![]() |
![]() |
|
| 西ノ内方面へ向かいます。 | ||