その2
![]() |
![]() |
|
大宮小学校、宮前町との境まで行きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
(追い越すことが出来ず) | ||
![]() |
![]() |
|
藤井町第二会館辺りまで来ました。(新興住宅地) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
屋根垂木は枡合上の桁から徐々に開いているように見えました。(主後の金縄は座布団を敷き、先端は破風に掛けている。水引幕の縄も金縄) | ||
![]() |
![]() |
|
ここで先廻り | ||
![]() |
![]() |
|
次の交差点は、左折でした。(大修理入魂式の際は、天神方面より藤井交差左折して薬局筋へバックで入れてやりまわし) | ||
![]() |
![]() |
|
(今年の第1回目の試験曳きでは天神方面より藤井町交差点を左折やりまわし、薬局前Uターンだった) | ||
![]() |
||
新調当時は岸和田最大級の地車新調と謳われる。 |